〜プロテインの種類・選び方〜

プロテインには主にWPCとWPIのプロテインがあります。

★WPC=Whey Protein Concentrate(ホエイプロテイン・コンセントレート)の略「濃縮乳清タンパク質」
※タンパク質含有量70~80%以下
⚪タンパク質純度は比較的低い
⚪不純物(脂質、炭水化物など)が多い
⚪ビタミンやミネラルの含有量が多い
⚪カロリーが比較的高いものが多い
⚪ラクトース(乳糖)の含有量が高い
⚪吸収は早いがWPIよりは遅い
⚪値段は低め 自然なホエイ(乳清)に近い状態のタンパク質でその分脂質や炭水化物を多めに含んでいるのが特徴。

★WPIはWhey Protein Isolate(ホエイプロテインアイソレート)の略「分離乳清タンパク質」
※ タンパク質含有量85~90%以上
⚪タンパク質の純度が高い
⚪不純物(脂質、炭水化物など)が少ない
⚪ビタミンやミネラルの含有量が低いものがある
⚪カロリーが比較的低いものが多い
⚪ラクトース(乳糖)がほとんど含有されていない
⚪吸収がWPC以上に早い
⚪値段は高め 何回にも渡ってフィルタリングされ、とても純度の高いタンパク質を含有しているのが特徴。

以上です🥤

選び方は、ご自身でどこを優先するかといった部分です!
値段・味・質

日本人は比較的、 乳糖耐性があまり強くない方が多く、 その為お腹をよく下してしまうという話をよく聞きます。
なぜなのか?? →日本人は、酪農を昔からやってきた欧米人に比べると乳製品をあまりとってこなかったから。(諸説あり)
3人に2人が乳糖不耐症であるといわれています。 乳糖不耐症の人は、牛乳を飲んでも乳糖を十分に分解することができません。 そのため小腸で吸収できずに大腸まで流れ、大腸の腸内細菌によって酸やガスが発生します。

もし、うまく消化・吸収されずにいたら改善の一つとしてWPIを選択することも良いですね。